【20SS版!】メンズシャツの人気ブランド&アイテムをご紹介!

Apparel

皆さんこんにちは!

そろそろ夏に向けて新しいアイテムを取り入れる
時期ではないでしょうか?

そこで今回は2020年のトレンドや人気のブランドをもとに
SSシーズンのおススメメンズシャツをご紹介していきます!

今年のトレンドは?

商品の紹介に入る前に、キーワードとなる
今年のトレンドについてご紹介していきたいと思います

スポンサーリンク

【生地感】
 ↳ リネン生地や、艶のあるサテン生地など
   軽量感がありながら、上品な印象を持つ素材

【サイズ感】
 ↳オーバーサイズというビッグトレンドは継続中
  丈は長すぎず、腕周りに余裕のできる
  「5分丈」「7分丈」が人気

【フォルム】
 ↳襟のない「バンドカラーシャツ」が流行中
 また、ポロシャツのように、一部がボタンで
 一部はくっついたままのシャツなども流行中
 

オーバーサイズは、トレンドを通り越しスタンダード
になりつつありますが、適度な清潔感をもつ
「7分丈」「5分丈」は好印象のようです
また、古着系ファッションの流行を受け
生地感や素材感は、より雰囲気の良いものが定番に
なりつつあります

そんなトレンド要素と、私が個人的おススメを
鑑みながら、商品を選んでいきます!

今年の人気ブランドは?

上記のトレンドを意識したブランドとして
「STUDIOUS」


「CULLNI」


「minsobi」


などがあげられます

【GYPSY&SONS】 リネンシャツ

-DESIGN-

まずご紹介するのは、トレンド×ヴィンテージ
を再現する職人ブランド「GYPSY&SONS」のアイテムです

ヴィンテージアイテムをルーツに持つGYPSY&SONS
ならではの、古風な質感のリネンシャツになります
40番リネンと呼ばれる、太めの糸を用いることで
重厚感ある生地に仕上がっており、上品な雰囲気は抜群です!

シルエットはラウンド型になっており、
お腹周りはゆったりとしたサイズ感になっております

ここまでは、最近流行のシルエット
多めに配置されたボタンと、おへそのあたりから
変化をもたらすプルオーバーデザインにより、
特徴的なデザインに仕上がっています

トレンドのシルエットと、ヴィンテージらしい
特徴的なデザインを兼ね備えた一枚ですね!

-REVIEW-

【汎用性】

評価 :4/5。

【雰囲気】

評価 :3/5。

←カジュアルモード→

【トレンド性】

評価 :4/5。


【個性】

評価 :3.5/5。


【女性ウケ】

評価 :3.5/5。


【HARE】トロミシャツ

-DESIGN-

ミドルブランドをけん引するチェーンブランド
「HARE」のオーバーサイズシャツになります

ファストファッションブランドを始め、
目にする機会の増えた「とろみシャツ」
その定義は、もはやあいまいになっていますが
生地感やサイズ感など、総じて「ゆったりした」
というイメージで大丈夫だと思います

ポリエステル混合の、艶のある生地は
着心地を向上させるだけでなく
古着ファッションのような、
ドレッシーな印象をもたらしてくれます

ゆったりとした腕周りは、オーバーサイズ特有の
ボリューム感を最小限におさえ、
自然なビッグシルエットを作り出してくれます。

ボタンを留めて着用すると、モードな雰囲気に
羽織として用いれば、カジュアルな印象になります


-REVIEW-

【汎用性】

評価 :3/5。

【雰囲気】

評価 :2.5/5。

←カジュアルモード→

【トレンド性】

評価 :5/5。


【個性】

評価 :2/5。


【女性ウケ】

評価 :5/5。


【minsobi】vネックリネンシャツ

https://www.minsobi.com/より画像引用

https://www.minsobi.com/より画像引用

-DESIGN-

モードやゴシックファンに大人気の「minsobi」からは
minsobiらしい個性的な新作を

シャツの襟を無くすという大胆なデザインですが
夏らしくさっぱりとした印象になります
また、裾と袖の長さを切りそろえることで
オーバーサイズが持つ、ボリューム感を抑えつつ
上品でモードな雰囲気に変えてくれます

スポンサーリンク

生地にはコットンリネンの混合生地を用いることで
夏場の快適性を保ちつつ、高級な質感は
保ったままです。

デザインだけでなく、機能性や素材まで
計算し、世界観を維持しているのはさすがです!

-REVIEW-

【汎用性】

評価 :2.5/5。

【雰囲気】

評価 :4/5。

←カジュアルモード→

【トレンド性】

評価 :2.5/5。


【個性】

評価 :5/5。


【女性ウケ】

評価 :2/5。


【STUDIOS】オープンカラーシャツ

-DESIGN-

原宿に居を構える、日本屈指のセレクトショップ
「STUDIOS」からご紹介するのは
オープンカラーシャツになります

ブームのピークは過ぎたものの、メンズの定番
アイテムとして数えられるようになった開襟シャツ。
STUDIOSのものは「ジョーゼット」と呼ばれる
珍しい素材を使用しています。
通常は、サテン生地や麻生地を用いることが多いのですが、
ジョーゼットを用いることで、シルクのような上品な光沢
を生み出してくれます。

大き目のサイズ感ではあるものの、他の商品同様
ボリューム感のコントロールはしっかり行っています
肩幅を広くすることで、腕周りの余裕は持たせつつ
袖と裾を短めに設定することで、メリハリのある
ビッグシルエットを生み出しています

カジュアルになりがちなアイテムを
見事、高級感あふれるアイテムに変化させています!

-REVIEW-

【汎用性】

評価 :3.5/5。

【雰囲気】

評価 :3/5。

カジュアルモード

【トレンド性】

評価 :3.5/5。


【個性】

評価 :3.5/5。


【女性ウケ】

評価 :3.5/5。



【CULLNI】クレリックシャツ

-DESIGN-

最後にご紹介するのは、日本初の「クルニ」
というブランドより、レイヤード仕様のシャツです
(ちょっとお高め)

レーヨンならではの光沢感と、比翼仕立てによる
華やかでドレッシーなヴィジュアルです。
そんな中、クルニではおなじみとなった
裾部分のレイヤード構造が存在感を示します。
トラッドなスタイルの中に、現代的なデザインを
組み込むことにより、スタイルを問わずに着用できます

肩幅はそれほど広くないため、シルエット
的には、「細長い」という使いにくい形なのですが、
袖を五分丈にすることで、うまくバランスをとっている
印象です。

写真だとイメージしにくいと思いますが、
カラーリングがシンプルなので組み合わせやすいです。
シャツ自体にインパクトがあるため、普段の
ボトムスと合わせるだけでオシャレに着こなせます!


-REVIEW-

【汎用性】

評価 :3.5/5。

【雰囲気】

評価 :2.5/5。

カジュアルモード

【トレンド性】

評価 :3/5。


【個性】

評価 :5/5。


【女性ウケ】

評価 :2.5/5。


まとめ

いかがでしたか?

今回は、あえて個性のある商品たちを
ピックアップしてみました

定番だったり、トレンドアイテムというのは
どこのショップに行っても存在します

重要なのは、トレンドの中に
いかに、ブランド・デザイナーが 
自分たちの解釈を組み込みこむかだと思います

スポンサーリンク

今回紹介したのは、そんなチャレンジ精神
あふれるブランドのアイテムでした!