【20代向け!】最新のメンズニットコーデをご紹介!今年のトレンドニットはどんなタイプ?

メンズ ニット トレンド コーデApparel
スポンサーリンク

秋冬シーズンに欠かせない存在である〝ニット〟
定番で手軽な存在ですが、時代の流れにあった着こなしをしておかないと、「残念な男」というレッテルを張られてしまいます。というわけで今回は、絶対に外さないメンズニットのスタイリングと、20シーズのトレンドニットをご紹介していきたいと思います。

どんなタイプのニットがトレンド?

https://araou.jp/article/582

ファッションを語るうえで「アイテムが大切」という方と「最終的にはコーデが大切」という方で意見が割れますが、ニットに関しては前者の考え方が近いと感じております。デザインは勿論、サイズ感や高級感も意識しなければ、「子供っぽい」「安っぽい」「野暮ったい」というみられ方に繋がりやすいのがニットの落とし穴です。

では一体、現在はどんなタイプのニットがトレンドなのでしょうか?

トレンドのメンズニット①【ドルマンニット】

https://www.team-bryan.com/brands/79より

-EXPRESSION-


まず、メンズトレンドの最新版として挙げられるのは
〝ドルマンニット〟と呼ばれる形状のものです。
袖周りが余っているような、ゆったりとしたシルエット
と、袖口にかけて細くなっていくようなスリーブ
が特徴的です。


スポンサーリンク

-point① オーバーサイズ- 

ドルマンニットが流行の要因は既にお分かりかと思いますが〝オーバーサイズブーム〟によるものです。Yラインやvラインといった、体がきれいに見えるスタイルを、体系問わず自然に作り上げることができます。

-point② 高級感-

モードオーラ全開のドルマンシルエットは、コーディネートそのものに高級感を寄与する効果があります。ニットを攻略する上で、安っぽく見せないというのはとても大切な要素の一つですね。

point③ 汎用性‐

ドルマニット最大の特徴は、ズバリコーデが組みやすいという点です。オシャレに見えやすいYライン・Vラインを簡単にスタイルできる点に加え、レイヤードの組みやすさも評価ポイントです。

おススメのドルマンニット 「CULLNIドルマンニット」

ドレススタイルを軸にした独自のデザインと、カジュアルスタイルを融合した新機軸のジャパンブランドCULLNI。19awモデルは厚みのある生地とユーロモダンなデザインパターンが高級感を生み、品高い一着に仕上がっています。

cambioでアイテムを見る

⇩CULLNIについてはこちら⇩

ドルマンニットを使用したメンズコーデ

①ドルマンニット×チノパン×カントリーブーツ

https://wear.jp/no8515/5912589/より

ドルマンニットはスタイリングのしやすさが抜群に良いです。大きなシルエットを生かした「Yライン」「Vライン」シルエットを作るだけで最強スタイルが完成します。パンツはスキニーでも良いですが、あまり細すぎるタイプを選んでしまうと、やせ細って見えてしまうので注意です。ニットの丈が長い場合には、ロールアップするなどして重心の位置をコントロールしましょう。

②ドルマンニット×ワイドパンツ×ワークブーツ

https://wear.jp/2226stat/16283747/

やや上級向けなのが「Iライン」をメイクするスタイリングです。トップスとボトムスのサイズ感を統一し、ボリュームを演出。ドルマンニットが持つレトロで、アンニュイな表情を生かしたスタイリングになります。体系カバー効果もありますが身長の低い方はサイズに埋もれてしまわないように注意しましょう。

トレンドのメンズニット②【ボートネックニット】

https://studious.co.jp/shop/g/g119423009166/より

-EXPRESSION-

ハイネックかクルーネックか、はたまたvネックか、、
ニットの首元は非常に重要な役割を持っています
そんな中で近年注目を集めているのが
〝ボートネック〟
深さはありませんが、横の広がりの範囲が
通常よりも長めです。

-point① 清潔感- 

ボートネックアイテムの最大の特徴として挙げられるのが清潔感。ただでさえ重厚感のあるニットは、場合によっては野暮ったく見えてしまいがちですが、首回り露出部分が多いボードネックは、さっぱりとした印象を与えてくれます。

スポンサーリンク

-point② 汎用性-

ブームが訪れた要因は様々ですが、個人的にはニットの使用感の変化も関係しているのではないかと思います。レトロスタイルの再燃により増えた、襟付きシャツをインナーにしたレイヤードスタイルなんかがその例かと。

おススメのボートネックニット【Jih Nuncルーズネックニット】

2018年よりスタートした「ジーヌンク」のコンセプトは〝今を楽しむ〟。柔らかい糸を使用したワッフル編みのニットは、レイヤードスタイルにぴったりです。

cambioでアイテムを見る

ボートネックニットを使用したメンズコーデ

①ボートネックニット×テーパードパンツ

https://wear.jp/syun0809/17417848/

ボートネックアイテムを使用する際は、首元の露出具合に注意しましょう。地肌が見えすぎるタイプを選んでしまうと女性ウケが悪くなってしまうため、インナーを用いると良いです。同時にこれはボートネックアイテムのメリットである「レイヤードスタイル」を楽しめるということです。細かなカラーマッチや、生地感のコントラストで、周りと差をつけましょう!

②ボートネック×シャツ

NO IMAGE

参考資料をご用意できなくて申し訳ございません(__) ボートネックを使用したレイヤードスタイルとして一般的なのが、「シャツ×ニット」の組み合わせになります。首元が広いため、これまでよりも解放感あるレイヤードを楽しめます。また、襟のない「バンドカラーシャツ」との組み合わせもおススメです。

トレンドのメンズニット②【モヘアニット】

https://www.buyma.com/item/54317103/より

-EXPRESSION-

〝モヘア〟とは、アンゴラ山羊の洋毛を指します。
滑らかな艶と光沢が特徴で、普通のニットでは出せない
ラグジュアリな質感がポイントです。
独特の起毛感は、ボリュームアップにも繋がり、
ストリートテイストのスタイルにも用いられます。

-point① 高級感- 

光沢感とハリのあるモヘア特有の毛質は、とても上品に見えるのがポイントです。プルオーバーだけでなく、カーディガンやアウターなど、さりげない一枚で周りと差をつけましょう。

-point② 機能性-

モヘアは通常のウールと比較しても、キューティクルの凹凸が少なく肌に優しいです。それだけでなく、凹凸が少ないことで表面摩擦が起きにくい=縮みにくい性質があります。もちろん保温性も抜群なので、非常に高性能なニットなのです。

おススメのモヘアニット【glambバイロンボーダーニット】

数々の有名人も着用してきた、日本のストリートブランド「glamb」定番のマルチボーダーデザインに、多様なマテリアルを使用したバイロンボーダーニットになります。

cambioでアイテムを見る

モヘアニットを使用したメンズコーデ

①モヘアニット×ブラックパンツ

https://wear.jp/men-coordinate/?tag_ids=307

モヘアニット着用時に抑えておきたいポイントは、なんといっても「高級感」です。特有の光沢をもったラグジュアリな雰囲気を生かすため、ボトムスのカラーはブラックをチョイス。全体を引き締める効果があります。キレイ目・モードテイストにはテーパード型のスラックス。ストリートで決めたい場合にはダメージシーンズがおススメです。

まとめ

今回は、メンズのニットに関連する記事を書かせていただきました。トレンドという言葉は突き詰めれば際限のないものですが、〝オーバーサイズ〟〝ビッグシルエット〟この二つは未だにメインのトレンドになっています。定番のアイテム・スタイルだからこそ、周りとの差を明確にするチャンスです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました