【サイズ感:やや小さめ】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒やや低め
HOKAONEONE
BONDAI

令和のスニーカーシーンに彗星の如く現れ
クラシカル×スポーツのトレンド火付け役にもなった
超高機能かつデザインの一足
【新進気鋭】飛ぶ鳥落とす〝HOKAONEONE〟
2020年代を目前に突如ブームが始まったHOKAONEONE、通称〝ホカオネ〟
モダンでモードなスポーツテイストという、これまでにないジャンルを開拓した今話題のスポーツブランドです。

ブームの火付け役〝ボンダイシリーズ〟
そして今回紹介するのは、ホカオネブームの火付け役でもある名作BONDAI〝ボンダイ〟シリーズ。

以降はカジュアルスニーカーとして、ジャンルやスタイルを問わず着用する人が増え、
今ではシーンを代表するトレンドアイテムとして注目され続けています。
【要注意】サイズの落とし穴
そんな大人気のボンダイシリーズですが、一部では悩みの声も。
特にサイズ感に関して悩んでいる方は非常に多く、普段のスニーカーとの違いに悩んでいる方も多いです。
ということで今回は、HOKAONEONEのボンダイシリーズについて、サイズ感を解説していきたいと思います
【要注意】ボンダイシリーズサイズ選びのポイント

では早速、HOKAONEONEボンダイシリーズのサイズ感について解説していきたいと思います。
サイズ展開・規格について
ボンダイシリーズには複数の規格モデルがあり、それぞれで展開サイズが異なります。
【ボンダイシリーズ・サイズ展開】
ウィメンズモデル⇒22.0㎝~25.0㎝
メンズモデル(ワイズD)⇒25.0㎝~29.0㎝
メンズモデル(ワイズ2E)⇒25.0㎝~29.0㎝
基本的にボンダイシリーズは、メンズモデル・ウィメンズモデル・幅広モデルの三種類の規格が存在します。
ORIGINALのワイズは〝D〟、幅広のワイドモデルは〝2E〟となっているため、自分の足幅に合わせたサイズ選択が可能です。
【オリジナルモデル】

【ワイドモデル】

着用サイズ感
続いてボンダイシリーズ着用サイズ感についてです。
今回は2022年モデルの〝ボンダイ8〟を参考にしました。
[サイズ感]ボンダイ8・オリジナル
【サイズ感:やや小さめ】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒やや低め
前知識として小さめであると聞いていましたが、思ったほど小さい訳ではありませんでした。
横幅が少し狭く感じますが、ランニングシューズ特有のフィッティングといった印象。
私の場合は普段サイズでも特に問題無く感じました。
[サイズ感]ボンダイ8・ワイド
【サイズ感:標準】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒標準
・シューズの甲高⇒やや低め
ワイドモデルだと横幅の窮屈感は無くなりました。
全長には元々余裕があったため、丁度良いサイズ感になりました。
[重要]見た目のサイズ感

スニーカーを選ぶ際に気にしてほしいのが、見た目のサイズ感。
特にボリューム感のあるボンダイシリーズは、ハーフサイズ変わるだけで見た目の印象が変化します。
【解決!】あなたが選ぶべきサイズはこれ

では、ここまでの解説を踏まえて皆さんにぴったりなサイズをご提案していきます。
オリジナルモデル(Ⅾ)⇒普段サイズの+0.5㎝~+1.0㎝
ワイドモデル(2E)⇒普段サイズの±0.0㎝~+0.5㎝
ワイドモデルと通常モデルが存在するため、より細分化されたサイズ選びが出来るかと思います。
より詳しく解説するためにポイント別で選ぶべきサイズをご紹介していきます。
・丁度良いサイズで履きたい
・見た目で選びたい(おおきめ/ちいさめ)
・特にこだわりはない
丁度良いサイズで履きたい方
歩行時の快適性や着用感を重視したい方は、ジャストサイズで購入することをおススメします。
【オリジナルモデル:Ⅾ】
細幅・普通幅の方→ 標準サイズ~+0.5㎝
幅広・甲高の方→ +0.5㎝~1.0㎝
【ワイドモデル:2E】
細幅・普通幅の方→ 標準サイズ
幅広・甲高の方→ +0.5㎝
ワイドとオリジナル、どちらを購入するかで選択サイズも変化します。
幅広甲高の方は、ワイドモデルであっても少し余裕を持たせて購入することをおススメします。
見ためで選びたい方
前章でも紹介しましたが、見た目のサイズ感を重視したい場合も選ぶべきサイズは変化します。
【オリジナルモデル:Ⅾ】
大きめに履きたい方→ +0.5㎝~1.0㎝
小さめに履きたい方→ 標準サイズ
【ワイドモデル:2E】
大きめに履きたい方→ 標準サイズ~+0.5㎝
小さめに履きたい方→ 標準サイズ
大きめに履きたいという方は多いと思いますが、もともとかなりボリュームがあるため過度にサイズアップする必要はないかと思います。
サイズを上げすぎると縦が長くなってしまうため、バランスが悪くなりがちです。
特にこだわりは無い方
特にこだわりの無い方はオリジナルモデルの+0.5㎝(ワイドの場合は標準サイズ)をおススメします。
3種類のサイズを履き分けてみた

実際に3サイズ履き分けてみたので、参考にしてください
身長169㎝/体重55kg(やや細身)
普段履いてるシューズ | サイズ | 足入れサイズ感 |
アディダス・スタンスミス | 26.5cm | やや小さめ |
アディダス・フォーラム | 26.5cm | やや余裕あり |
ナイキ・エアフォース1 | 27cm | やや余裕あり |
ニューバランス・CM996 | 27cm | やや余裕あり |
ニューバランス・327 | 27cm | ジャスト |
マーチン・1460 | 25.0cm | ジャスト |
マーチン・1461 | 26cm | ジャスト |
マーチン・エイドリアン | 25cm | ジャスト |
コンバース | 27cm | やや余裕あり |
サイズ:27.0㎝
【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒やや低め
【備考】
普段サイズの27.0cm
横幅に多少のフィット感を感じますが、個人的には問題無いサイズ感です。
しかし、狭い靴が嫌いな方はストレスを感じるかもしれません。
サイズ:27.5㎝
【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒標準
・シューズの甲高⇒やや低め
【備考】
普段サイズ+0.5cm
ハーフサイズあげるだけでフィット感は緩和されました。
1.0㎝以上上げるのが良いと謳っている方もいますが、個人的には0.5㎝アップでも十分かと思います。
サイズ:28.0㎝
【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒やや長め
・シューズの横幅⇒やや広め
・シューズの甲高⇒標準
【備考】
普段サイズ+1.0cm
1.0㎝上がるとかなりルーズに感じます。
見た目のサイズ感的にもかなり大きく感じるので、特別な理由がない限りはハーフアップを推奨します。
【番外編】ボンダイシリーズを賢く購入しよう!
どうしてもサイズが大きかったら?
しっかり選んで購入したつもりでも、どうしてもサイズが合わないこともあるかと思います。
小さすぎた場合は履いて伸ばすしかありませんが、大きかった場合は、〝インソール〟を入れることで調整が可能です。
【驚愕のウラワザ】楽天市場で購入すると最大5000円安くなる!?

ボンダイをお得にゲットしたい方必見!
なんと、楽天市場で商品を購入する際、最大5000円安くなる裏技があるんです!
それが〝楽天カード〟の作成です✨
STEP1⇒申し込み
⇩
STEP2⇒審査・発行
⇩
STEP3⇒受け取とり
⇩
★STEP4⇒入会特典受け取り
⇩
★STEP5⇒カード利用特典受け取り
※詳しくはこちら
カードの発行・利用の際に、それぞれ「2000円」「3000円」分のポイントが加算されるため、実質「5000円」がキャッシュバックされます!
楽天カードのメリット
・溜まりやすいポイント(100円1ポイント)
・加盟店舗多数!
・楽天市場ではポイント2倍!
・支払い&ポイントスキャンで二重取り!
・ポイントはカードの支払いにも!
⇩楽天カードを申し込む⇩
【まとめ】ボンダイシリーズのサイズ選び
今回は大人気ホカオネオネのボンダイシリーズについて、サイズ感の解説を行いました。
ぜひ購入時の参考にして下さい
最新の投稿をチェック
- 【高校生向け】通学用のおススメスニーカーを現役販売員がジャンル別セレクト!!ファッションユース以外にも様々な用途・需要が存在する〝スニーカー〟特に高校生の通学シーンにおいて、スニーカーの… 続きを読む: 【高校生向け】通学用のおススメスニーカーを現役販売員がジャンル別セレクト!!
- 【スノーブーツ大特集!】大注目の女性向け防水ブーツ9選をご紹介!秋冬のマストアイテム〝スノーブーツ〟👢🐑デザイン面だけでなく、充実した機能を兼ね備えた決定版アイテムを一挙にご… 続きを読む: 【スノーブーツ大特集!】大注目の女性向け防水ブーツ9選をご紹介!
- 現役店員が選ぶドクターマーチンのおすすめメンズ用〝サイドゴアブーツ〟5選!【ad】 街行くファッショニスタの足元を彩る 「Dr.Marten」 長い歴史をもちながら、現代に向けてアップ… 続きを読む: 現役店員が選ぶドクターマーチンのおすすめメンズ用〝サイドゴアブーツ〟5選!
- ニューバランスの「UK・USモデル」とは?意外に知らない高級モデルを徹底解説!皆さんこんにちは! スニーカーブームの中でも大注目されているブランド「ニューバランス」 最近街中でも履いてる方… 続きを読む: ニューバランスの「UK・USモデル」とは?意外に知らない高級モデルを徹底解説!
- SALOMON・X ULTRA 360のサイズ感を徹底解説!SALOMONX ULTRA 360 salomonのベストセラー〝X-ULTRA 360〟グリップ、安定性、… 続きを読む: SALOMON・X ULTRA 360のサイズ感を徹底解説!
コメント