今回お伝えしたポイントを踏まえ、私は
普段のサイズから -0.5㎝~+0.5㎝のサイズを選ぶべきと考えています。
NewBlance
CM996

1988年に誕生し、その後ニューバランスの顔となった
不朽の名作〝996〟
機能性・快適性・デザイン性
何一つ劣らず、妥協せず、
御影石のように歴史と共に育まれてきたシリーズです。
【CM996】意外と知らないサイズ感・選び方
-Prologue-
数多く存在する996シリーズの中で、大衆が手に入れる機会が最も多い〝CM996〟
C-CAPとENCAPの二層からなる抜群の快適性と、時代と共に価値が見直されている
ノスタルジックなデザインが魅力の一足です。
その人気は年々加速していき、現在ではトレンドのキーアイテムとして
ファッション業界に大きな影響を与えています。
そんな中、意外にも知られていないのが〝サイズ感〟
さらに996は、ニューバランスのなかでもかなり特殊なサイズ感となっており、無知識にサイズを選んでしまうと失敗する恐れも。
今回はこれまで数々のサイズ選択解説をしてきた私が、ニューバランスCM996のサイズ選びをレクチャーしていきたいと思います!
- 【BTS着用!】FILA(フィラ)ディスラプタ―のサイズ感を徹底解説![AD] FILA 一世紀近い歴史を持つ伝統的なスポーツブランドF […]
- 【Dr.Martens】ドクターマーチン3ホールのサイズ感を販売員が徹底解説!街行くファッショニスタの足元を彩る 「Dr.Marten」 長い歴 […]
- 【NewJeans着用】VANSの〝オールドスクール・オーヴァート〟はどんなモデル?サイズ感や魅力を徹底解説!スポンサーリンク VANSOLD SKOOL〝OVERT〟 目次 […]
- 【スノーマン宣伝!】PUMA(プーマ) のスカイウェッジとはどんなモデル?魅力やサイズ感を徹底解説!!PUMASKYWEDGE 目次 【厚底】韓国スタイルのプーマ【スノ […]
【正しく覚えよう】CM996のサイズ展開・サイズ表記は?
CM996のサイズ展開
㎝996は他のスニーカーと異なり、サイズチャートが変化しない男女兼用モデルです
男女兼用モデル:US4.5(22.5㎝)~US12.0(30.0㎝)
ほとんどのスニーカーはメンズモデルとレディースモデルで分かれているか、レディースサイズのみサイズチャートが変化します。
しかし、ニューバランスの996はモデルもサイズチャートも統一の規格となっているため、比較的サイズは選びやすいかと思います。
サイズ表記は〝US〟
996だけではありませんが、ニューバランスのスニーカーでは二種類のサイズ表記が用いられています。
それが日本サイズの〝JP〟とアメリカのサイズ表記〝US〟です。
⇩USサイズは以下のように変換することが可能です。⇩
①日本サイズ(㎝)=USサイズ+18㎝
または
②USサイズ=日本サイズ+2(⚠)
USサイズに18を足すまたはUSサイズから2を引く
これで日本サイズに直すことが出来ます。
ニューバランスの他にも、NikeやadidasなどもUS表記になっており、
基本的には同じように変換することが可能です。
⇩以下は実際に使用できるサイズチャートになります⇩
US | 4.5 | 5.0 | 5.5 | 6.0 | 6.5 | 7.0 | 7.5 | 8.0 | 8.5 | 9.0 | 9.5 | 10.0 | 10.5 | 11.0 | 12.0 |
JP (㎝) | 22.5 | 23 | 23.5 | 24 | 24.5 | 25 | 25.5 | 26 | 26.5 | 27 | 27.5 | 28 | 28.5 | 29 | 30 |
繰り返しになりますがCM996はメンズモデルとレディースモデルでチャートが変化しません。
しかし、WL996など他の996シリーズには、レディースモデルが存在し、その場合は多少変化があると思われます。
【見極めよう!】CM996のサイズ選びのポイント
では次に、実際にサイズを選ぶ際、注意してみていきたいポイントを解説していきます。
実は特殊なサイズ感
996や574など主要モデルが数多く存在するニューバランス。
そしてそのモデルごとに、サイズ感が大きく異なります。
一般的に大き目のサイズと思われがちなニューバランス。ですが996は〝横幅が細く縦が長い〟。574は〝横幅が広く縦が短い〟など、モデルによってサイズ感のニュアンスが異なるため、一概にサイズアップを図ればよい訳ではありません。
流れで説明してしまいましたが、
CM996は縦(長さ)は長いものの、横幅や甲の高さは平均よりもやや小さく感じます。
というのも、やはり形状が特殊なため、一概に大きめ・小さめの判断が出来ないのです。
スニーカーは〝見ため〟も大切。
一般的に浸透していない考え方ですが、私は靴を選ぶとき〝見た目のサイズ〟を最も意識しています。
自分の足にぴったりのサイズ=適切なサイズとは必ずしも限りません。ジャストすぎるサイズだとコンパクトすぎる見た目になってしまったり、逆にゆとりを持ったサイズだとボリュームが出すぎてしまいます。歩行に支障がない程度であれば、多少の足入れのズレはカバーできます。
⇩以下の写真を見比べてみてください⇩


26.5㎝と27.5㎝を履き比べてみました。
着用感の詳細は後程解説していきますが、どちらも問題なく履けるサイズです。

重ねてみるとやはり長さが違うのが分かるかと思います。自分の目で見ても26.0の方はコンパクトに収まってしまい、あまり恰好良くありません。甲付近も少しサイズが上がっていますね
このように、実際に丁度良いサイズが、適切なサイズでないこともあるのです。
運動靴やランニングシューズのように機能面を追求する場合は例外ですが、ファッションユースの場合は、見た目のサイズ感も大切になってきます。
横幅は大きくなっていく…?
〝996は横幅が狭い〟とお伝えしました。
ではサイズが合わない場合はどうすれば良いのでしょうか?
996のアッパーは天然皮革のスエードとメッシュ部分で構成されており、着用を重ねるごとに馴染んでサイズ感が上がってゆきます。
「横幅は狭いがつま先が余っている」「見た目が大きいのでサイズを下げたい」
このような場合でも、サイズの弛緩を見越してあえてピッタリサイズで選んでも問題ありません。
【解決!】あなたにぴったりなサイズはこれ!
996の特性を理解したところで、あなたにぴったりなサイズを解説していきます。
今回お伝えしたポイントを踏まえ、私は
普段のサイズから -0.5㎝~+0.5㎝のサイズを選ぶべきと考えています。
個人差はあると思いますが、大体1人3つのゴールデンサイズがあるようです。
その中からさらにサイズを絞るため、以下の中から、自分が重視しているポイントを選択してみてください。
・丁度良いサイズで履きたい
・見た目で選びたい(おおきめ/ちいさめ)
・特にこだわりはない
丁度良いサイズで履きたい方
見た目のサイズ感よりも歩行時の快適性を重視したい方は、基本的にジャストサイズで選ぶことをおススメします。しかし、こちらも自分の足の形状によって選ぶサイズが変化します。
作りが特殊な996ですが、基本的には〝大きめ〟なサイズに分類されます。
細幅~普通幅の方は、恐らくハーフサイズさげてジャスト。
幅広の方は、普段サイズで丁度良いかと思います。
いずれにしても、サイズの弛緩を見越して小さめで選ぶのがポイントです。
見ためで選びたい方
次に見ためのサイズ感を重視している方です。
大きく履きたい方も、小さく履きたい方もバランスを意識しましょう。
特に大きく履きたい方ですが、もともと縦が長い996は、サイズ感を上げると足だけ長く見えがちです。よほどこだわりがない限りは、普段と同じサイズが無難でしょう。
特にこだわりは無い方
特にこだわりがない方は、普段と同じサイズでの着用をおおススメします。
人によっては大きく感じるかもしれませんが、着用感と見た目のバランスが一番取れているのが普段と同じサイズです。
いつも小さめで選んでいたり、身長に対して足が小さいという方はハーフダウンでも構いません。
逆に普段より大きいサイズを選ぶ必要はあまりないかと思います。
実際の着用画像
⇩以下は私が実際に着用してみた際の画像になります⇩
Nikeスニーカー→27,0㎝
adidasスニーカー→27,0㎝
Dr.Martens 3YEY→UK6/UK7(25㎝/26㎝)
Dr.Martens 8YEY→UK7(26㎝)
スニーカーを選ぶときは27.0㎝から試着します。
<着用モデル>
ニューバランスCM996
着用サイズ:US8.5/JP26.5㎝

普段よりハーフダウンの26.5㎝。サイドのフィット感はあるものの、やはり縦が長く空間はあるため、きつさは感じません。見た目のサイズに関しては、もう少し長さが欲しいものの、小さめに履きたい方は問題ないかと思います。

踵には指が2本ほど入ります。もともと長さのある造りなのに加え、全体的に柔らかい素材なので窮屈さはありません。弛緩を考えればサイズ感は適切に感じます。
着用サイズ:US9.0/JP27.0㎝

普段と同じサイズの27,0㎝。ハーフ上がったことで大きめになるかと思いきや、それほど履いた感じは変わりませんでした。つま先にやや遊びはあるものの、不快感は全くなく、細めの横幅がアシストしてくれている感覚です。

変わらず指は二本入るサイズ。繰り返しになりますが、不思議とサイズ感が上がった感覚はありませんでした。見た目のサイズは一番しっくりくるバランスです。
着用サイズ:US9.5/JP27.5㎝

さらにハーフ挙げた27.5㎝。「ほんとにサイズ上がってる…?」。というのが初めの感想。サイドのフィット感に変化がないため、あまりサイズが上がっている感覚がありません。

指を入れてみると、三本程入りました。やはりサイズは上がっていました(笑)。ここでサイズの弛緩を想定すると、少し大きくなりそうな気がします。見た目も少し縦が長いように感じました。
【番外編】ニューバランス・CM996を安く購入する方法
CM996の公式サイトでの販売価格は1万5千円程。
ハイエンドモデルと比較すればお値段以上の価値がある996ですが、やはりカジュアルスニーカーのの分類で考えるとややお高い印象です。
しかし、そんな996を少しでも安く購入する方法があります!
正規代理店とは別ルートで買い付けを行うことで、希望小売価格を下回る価格で提供が可能に!日本での販売価格が高めに設定されているティンバーランドですが、並行輸入で仕入れを行うことで、驚きの価格で購入することが出来るのです!
⇩詳しくは以下の記事をご覧ください⇩
【まとめ】ニューバランス・CM996のサイズ選び
今回はニューバランスのCM996モデルについて、サイズの選び方を見てきました。
是非購入に役立てていただければ幸いです。
-まとめ-
①ニューバランスはJP/US表記
②男女兼用のサイズ展開・サイズ規格
③特殊なサイズ感(縦が長く、横が狭い)
④見た目のサイズも重要
⑤履いていくうちにサイズ感が上がる
⑥どう履きたいかで選ぶサイズが変わる
⑦並行輸入品がお買い得
⇩こちらもチェック⇩
- Newblance(ニューバランス)〝ML408〟とはどんなモデル?サイズ感や魅力を徹底解説!スポンサーリンク NewblanceML408 令和のスニーカートレンドをひた走るNB […]
- Newblance〝ニューバランス〟420シリーズのサイズ感を販売員が徹底解説!スポンサーリンク NewblanceNB420 THE・LIFESTYLEクラシカルデ […]
- Newblance(ニューバランス)〝M1906R〟とはどんなモデル?サイズ感や魅力を徹底解説!スポンサーリンク NewblanceM1906R リバイバルトレンドの象徴ともいえるN […]
- Newblance(ニューバランス)880とはどんなモデル?サイズ感や魅力を徹底解説!スポンサーリンク Newblance880 ニューバランスの技術を結集、搭載した880 […]
- NIKEのエアマックスエクシー(EXCEE)ってどんなモデル?サイズ感や人気の秘密を徹底解説!スポンサーリンク NIKEAIRMAX EXCEE 名作エアマックス90のレガシーを受 […]
コメント