【AIRFORCE1・メンズ】 ⇒サイズ感:やや小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒標準
【AIRFORCE1・ウィメンズ】 ⇒サイズ感:小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒細め
・シューズの甲高⇒やや低め
NIKE
AIR FORCE1
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/09/image-57.png?resize=1000%2C1000&ssl=1)
1982年に販売されたバスケットボールシューズは
今やスニーカーの王となり、
年齢・性別・国籍を超え
世界中から愛されています。
【スニーカー王】歴史を創った一足
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/09/image-58.png?resize=1000%2C1000&ssl=1)
今回紹介するのはNIKEのエアフォースワン(AIRFORCE1)
【要注意】エアフォースのサイズ感の落とし穴
そんな大人気のエアフォースワンですが、一部ではサイズ感に関する悩みが良く聞かれます。
特にサイズ感に関して悩んでいる方は非常に多いです。
そこで今回は、販売員である私がエアフォース1のサイズ感やサイズ選びについて解説していきたいと思います。
【超重要】〝エアフォースワン〟サイズ選びのポイント
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/09/image-59.png?resize=300%2C300&ssl=1)
それでは早速、NIKEエアフォース1のサイズ感について解説していきます。
展開サイズは?
エアフォース1は以下のサイズ展開が用意されています。
【NIKEAIRFORCE1・サイズ展開】
・メンズ(男女兼用)モデル
↳22.0㎝~31.0㎝ ハーフサイズ刻み
・ウィメンズモデル
↳22.0㎝~29.0㎝ ハーフサイズ刻み
エアフォース1には、メンズ・ウィメンズモデルの二種類が存在し、それぞれでサイズ感が異なります。
★ウィメンズ規格
NIKEのサンダルやスニーカーにはメンズとウィメンズ規格の2種類が存在し、それぞれでサイズ感が異なります。
ウィメンズモデルであっても、メンズサイズまで作られているため同じサイズの場合は注意が必要です。
エアフォース1のサイズ感は?
次に、エアフォース1の実際の着用サイズを解説していきます。
【AIRFORCE1・メンズ】 ⇒サイズ感:やや小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒標準
【AIRFORCE1・ウィメンズ】 ⇒サイズ感:小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒細め
・シューズの甲高⇒やや低め
エアフォース1は実際に着用してみると、小さめであることが分かります。
縦幅に対して横幅が狭くなっており、素材もやや硬いため、独特のフィット感が生まれます。
異なるサイズ表記
国内で販売されるナイキのスニーカーは、基本的に日本サイズ(JP)で表記されていることが多いです。
しかし、並行輸入店舗や海外サイトなどはアメリカ表記の〝US〟が用いられています。
メンズモデル
①日本サイズ(㎝)=USサイズ+18㎝
②USサイズ=日本サイズ+2(⚠)
レディースモデルとメンズモデルでチャートが変化します。
ウィメンズモデル
①日本サイズ(㎝)=USサイズ+17㎝
②USサイズ=日本サイズ+3(⚠)
特にエアフォースワンは、レディースモデルとメンズモデルで被っているサイズが多いです。
自分が購入するモデルはどちらなのかをしっかりと確認しましょう。
サイズ選びの注意点は?
最後に、実際にサイズを選ぶ際の注意点について解説をしていきます。
-注意点①-つま先の余りは0.5㎝~1.0㎝
エアフォース1の最的なサイズ感は、つま先の余りが1.0㎝程度の状態です。
過度に余ってしまったり、逆に隙間が無い状態は理想的ではありません。
-注意点②-エアフォース1はある程度伸びる
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/09/image-60.png?resize=300%2C300&ssl=1)
初期状態だとかなりタイトに感じるエアフォースワンですが、着用を重ねていくとある程度弛緩していきます。
履いていく内に革が馴染みサイズ感が変わっていくため、初めのうちはややタイトめで選ぶのも大切です。
-注意点③-見た目のサイズ感も大切
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/09/image-61.png?resize=300%2C300&ssl=1)
意外と見落としがちなのが、見ためのサイズ感です。
エアフォースは、たとえハーフサイズの違いでも見た目に大きな差が生まれます。
特に大きめを履きたい場合は、ある程度着用サイズ感に余裕が出たとしてもインソールやソックス等で調整が可能です。
【解決!】あなたにぴったりなサイズはこれ!
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/09/image-62.png?resize=300%2C225&ssl=1)
これまでのエアフォースワンのサイズ展開やサイズ感を踏まえ、あなたが選ぶべきサイズを解説していきます。
普段サイズの-1.0㎝~+1.0㎝
メンズウィメンズモデルの違いや、どのようにスタイリングしたいかによって選択サイズが大きく変化します。
では、より詳しく解説するためにポイント別で選ぶべきサイズをご紹介していきます。
・ジャストサイズで履きたい
・見た目で選びたい
・特にこだわりはない
ジャストサイズで履きたい方
誇時の快適性や歩きやすさを重視する場合は、ぴったりめのサイズで購入することをおススメします。
【メンズモデル】
細幅・普通幅の方→ -0.5㎝~±0.0㎝
幅広・甲高の方→ ±0.0㎝
【レディースモデル】
細幅・普通幅の方→ ±0.0㎝~+0.5㎝
幅広・甲高の方→ +0.5㎝~+1.0㎝
ジャストで履きたい場合はつま先に合わせる必要があるため、メンズモデルの場合はハーフダウンを推奨。
ウィメンズモデルの場合はサイズアップしておいた方が良さそうです。
見た目のサイズ感で選びたい方
見た目のサイズ感を重視する場も、それぞれでサイズ感が変化します。
【メンズモデル】
小さめに履きたい方→ -1.0㎝~-0.5㎝
大きめに履きたい方→ +0.5㎝~1.0㎝
【レディースモデル】
小さめに履きたい方→ -0.5㎝
大きめに履きたい方→ +1.0㎝~+1.5㎝
小さめに履く場合はサイズを下げすぎると歩行に支障が生まれる可能性があるため、バランスを見ながら検討しましょう。
特にこだわりは無い方
特にこだわりの無い方や選ぶべきサイズが分からない場合は普段サイズ+0.5㎝を推奨します。
色々説明をしてきましたが、不安な方はある程度余裕を持ったサイズでの購入をおススメします。
プラス0.5㎝程度であれば大きすぎる心配はほとんどないと思いう為、参考にして下さい。
3種類のサイズを履き分けてみた
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/09/image-63.png?resize=300%2C300&ssl=1)
実際に3サイズ履き分けてみたので、参考にしてください
身長169㎝/体重55kg(やや細身)
普段履いてるシューズ | サイズ | 足入れサイズ感 |
アディダス・スタンスミス | 26.5cm | やや小さめ |
アディダス・フォーラム | 26.5cm | やや余裕あり |
ナイキ・エアフォース1 | 27cm | やや余裕あり |
ニューバランス・CM996 | 27cm | やや余裕あり |
ニューバランス・327 | 27cm | ジャスト |
マーチン・1460 | 25.0cm | ジャスト |
マーチン・1461 | 26cm | ジャスト |
マーチン・エイドリアン | 25cm | ジャスト |
コンバース | 27cm | やや余裕あり |
サイズ:26.5㎝
【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒細め
・シューズの甲高⇒低め
【備考】
普段サイズ-0.5㎝の26.5㎝
踵には指一本が入る程度。窮屈とまではいかないものの余裕はありません。
普段から小さめの靴を履くことが多いため、個人的にはジャストなサイズ感です。
サイズ:27.0㎝
【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒標準
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒標準
【備考】
普段サイズの27.0㎝
若干のタイトさはありますが、つま先の余り具合はベスト。
縦幅で合わせたい場合は普段サイズを推奨。
サイズ:28.0㎝
【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒長め
・シューズの横幅⇒標準
・シューズの甲高⇒標準
【備考】
普段サイズ+0.5㎝の27.5㎝。
つま先に少し余裕が出る代わりに、横幅は楽になりました。
横幅であわせたい場合はハーフアップがおススメです。
【番外編】エアフォースワンには〝必ず〟インソールを使用しよう
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/10/image-35.png?resize=300%2C300&ssl=1)
皆さんは普段スニーカーを着用する際に、インソール・中敷きは使用していますか?
もしまだ使用していないのであれば、是非インソールを着用することをおススメします。
エアフォースにインソールが必須な理由
エアフォースは、サイズ感意外にもこんな悩みをよく耳にします。
といった履き心地に関する悩みをよく耳にします。
地面をける力や衝撃吸収はありますが、一方でかなり硬さがあることでも知られています
また、備え付けインソールはアーチが少ないため、長時間負担がかかると〝外反母趾〟や〝足膜炎〟のリスクも。
相性抜群な〝ふわぷち〟インソール
そこで紹介するのが、累計販売数100万足を突破した低反発ソール〝ふわぷちインソール〟
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/10/image-36.png?resize=1000%2C1000&ssl=1)
通常のインソールよりも軽量かつ柔軟性、クッション性の高いTPU素材を使用しています。
そのため、硬めのインソールがネックになるエアフォースと相性抜群!
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/10/image-38.png?resize=300%2C300&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sakaemate.com/wp-content/uploads/2023/10/image-39.png?resize=300%2C300&ssl=1)
●クッションが欲しい
●汎発性が欲しい
●アーチが低下している
●偏平足である
●通気性も欲しい
このような方に非常におススメです。
エアフォース備え付けのインソールは、ある程度接着がされていますが取り外し可能です。
サイズ感が気になる場合でも、取り外し後にインソールを入れることで自由にサイズ感を調整できます。
【補足】エアフォース1はどこで買える?
エアフォース1を実店舗で購入する場合は以下の店舗がおススメです。
・ABCマートグランドステージ
・アトモス
・NIKE直
「サイズ感が分からない」
「メンズ・レディースの違いは?」
「サイズ表記は」