Newblance-ニューバランス-

世界中で圧倒的シェアを誇り、カジュアルスニーカーブームをけん引するニューバランス。
歴史を築き上げてきた定番モデルからレガシーを引き継いだ注目のモデルまで、幅広い層に絶大な人気を獲得しています。
【困惑?】ニューバランスのサイズ感に関する悩み

-Prologue-
そんなニューバランスですが、実は〝サイズ感〟に関する悩みをよく耳にします。
などなど、人によってその種は様々ですが、悩みや疑問を抱えている方は多い様子。
そこで、本日はニューバランススニーカーの〝サイズ感〟について、現役販売員の私が解説をしていきたいと思います!
ニューバランススニーカーのサイズ感

では早速、サイズ感について解説していきたいと思います!
ニューバランスは〝やや大きめ〟
アメリカのボストンで誕生したニューバランス。
海外規格のスニーカーであるため、表記サイズに対して〝やや大きめ〟の足入れとなっています。


勿論モデルによってそのサイズ感は変化しますが、全体的に大き目な足入れであることは間違いないです。
サイズ感はモデルごとに異なる
ニューバランススニーカーのサイズ選びが難しい最大の理由がこちら。
★ニューバランスの木型〝ラスト〟とは?
ニューバランスでよく使用されている木型、いわゆる〝ラスト〟はSL-1とSL-2の二種類が存在します。
・SL-1⇒細身のナローフィット(996や1500シリーズに採用)
・SL-2⇒ゆとりのあるレギュラーフィット(574や1400シリーズに採用)
【個人的な着用感】
・SL-1
横幅⇒狭い
長さ⇒長い
甲⇒低い
・SL-2
横幅⇒広い
長さ⇒短い
甲⇒高い
574シリーズは幅広のSL-2を、996シリーズは細幅のSL-1を採用しています。
共に定番かつ人気のあるモデルですが、それぞれ異なる特徴を持っているのが分かるかと思います。
★ニューバランスの〝ワイズ〟とは?
靴の幅感を表すワイズ。ニューバランスでは〝Ⅾ〟と〝B〟が良く使用されます。
一般的にワイズは、〝Ⅾ〟を基準にC→B→Aと細幅に。反対に〝E〟以降は幅感が上がっていきます。
普通幅の〝Ⅾ〟ワイズは〝男女兼用モデル〟
細幅の〝B〟ワイズは〝レディースモデル〟
の扱いとなり、サイズ感だけでなくサイズチャートも変化していきます。
同じ名前の付くモデルであっても、異なるワイズが展開されているケースは非常に多いです。
この場合は同じサイズであっても、サイズ感が大きく異なるため、しっかりと確認しましょう。
ニューバランススニーカー モデルごとのサイズ感
先ほども紹介したように、ニューバランススニーカーのサイズは一律ではありません。
なのでここでは、モデルやタイプ別で分け、それぞれのサイズ感を解説していきたいと思います。
サイズ選びのポイント①SL-1モデル(996や1500番台)
ニューバランスの木型の一つである〝SL-1〟
定番モデルの996にも使用されている超定番のシルエットになります。
【SL-1モデル】
・996
・1500
etc…
–ポイント①-
SL-1は〝縦が長く、横が細い〟という特徴があります。
そのため、足の造りによって丁度良いサイズ感が変化します。
–ポイント②-
横幅が広い方はサイズアップした方が良いですが、
上げすぎると縦が長くなってしまうため注意が必要です。
丁度良いサイズで履きたい方
基本的にジャストサイズで選ぶことをおススメします。
見ためで選びたい方
適にサイズを変化させる必要があります
【参考記事】
サイズ選びのポイント②SL-2モデル(574や1400番台)
ニューバランスの木型の一つである〝SL-2〟
同じく定番モデルの574シリーズにはこのSL-2が採用されています。
【SL-2モデル】
・574
・1400
etc…
–ポイント①-
SL-2は横幅が広めの造りとなっていて、丸みを帯びたシルエットが特徴的です。
半面縦が短いため、サイズアップを推奨します。
–ポイント②-
SL-1と比べて横幅(特につま先付近)が広めです。
996と574では選ぶべきサイズが異なるので注意しましょう。
丁度良いサイズで履きたい方
ジャストサイズ~やや大きめを推奨します。
見ためで選びたい方
適にサイズを変化させる必要があります
【参考記事】
サイズ選びのポイント②SL-2モデル(574や1400番台)
ニューバランスにはその他にも沢山のモデルが存在します。
モデルごとのサイズ感をしっかり把握しておきましょう。
【327シリーズ】
⇒サイズ感:普通
・シューズの全長(縦の長さ)⇒短い
・シューズの横幅⇒やや細い
・シューズの甲高⇒低い
【237シリーズ】
⇒サイズ感:普通
・シューズの全長(縦の長さ)⇒普通
・シューズの横幅⇒やや細い
・シューズの甲高⇒低い
【5740シリーズ】
⇒サイズ感:小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒やや長い
・シューズの横幅⇒細い
・シューズの甲高⇒普通
【725シリーズ】
⇒サイズ感:やや小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒普通
・シューズの横幅⇒細い
・シューズの甲高⇒やや高い
ニューバランススニーカーのサイズ展開・サイズ表記について

では次に、ニューバランスで展開されているサイズ感・サイズの表記について解説していきたいと思います。
サイズ展開
サイズの展開ですが、こちらは規格とモデルによって変化します。
⇩大まかなサイズ展開は下記の通りです⇩
ニューバランス・サイズ展開
【🚺ウィメンズモデル】
22.0㎝~25.0㎝ ハーフサイズ刻み
【🚹メンズモデル】
25.0㎝~31.0㎝ ハーフサイズ刻み
【🚹🚺兼用モデル】
22.0㎝~31.0㎝ ハーフサイズ刻み
【キッズモデル】
12.0㎝~
※あくまで参考程度にお考え下さい。
サイズ表記
ニューバランスに限らずですが、一部の並行輸入ショップや海外サイトなどでは〝海外表記〟が用いられることもあります。
また、サイズ表記もメンズモデル・ウィメンズモデルで変化するので注意しましょう。
【ニューバランス・サイズチャート】
・ウィメンズモデル
US | 5.0 | 5.5 | 6.0 | 6.5 | 7.0 | 7.5 | 8.0 | 8.5 |
JP(㎝) | 22.0 | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 |
・メンズモデル・兼用モデル
US | 4.0 | 4.5 | 5.0 | 5.5 | 6.0 | 6.5 | 7.0 | 7.5 |
JP(㎝) | 22.0 | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 |
US | 7.0 | 7.5 | 8.0 | 8.5 | 9.0 | 9.5 | 10.0 | 10.5 | 11.0 | 11.5 | 12.0 |
JP(㎝) | 25.0 | 25.5 | 26.0 | 26.5 | 27.0 | 27.5 | 28.0 | 28.5 | 29.0 | 29.5 | 30.0 |
※あくまで参考程度に参照ください。
【番外編】ニューバランススニーカーを賢く購入しよう
どうしてもサイズが大きかったら?
しっかり選んで購入したつもりでも、どうしてもサイズが合わないこともあるかと思います。
小さすぎた場合は履いて伸ばすしかありませんが、大きかった場合は、〝インソール〟を入れることで調整が可能です。
【驚愕のウラワザ】楽天市場で購入すると最大5000円安くなる!?

ニューバランスをお得にゲットしたい方必見!
なんと、楽天市場で商品を購入する際、最大5000円安くなる裏技があるんです!
それが〝楽天カード〟の作成です✨
STEP1⇒申し込み
⇩
STEP2⇒審査・発行
⇩
STEP3⇒受け取とり
⇩
★STEP4⇒入会特典受け取り
⇩
★STEP5⇒カード利用特典受け取り
※詳しくはこちら
カードの発行・利用の際に、それぞれ「2000円」「3000円」分のポイントが加算されるため、実質「5000円」がキャッシュバックされます!
楽天カードのメリット
・溜まりやすいポイント(100円1ポイント)
・加盟店舗多数!
・楽天市場ではポイント2倍!
・支払い&ポイントスキャンで二重取り!
・ポイントはカードの支払いにも!
⇩楽天カードを申し込む⇩
【まとめ】ニューバランススニーカーのサイズ選び
今回はニューバランススニーカーのサイズ選びについて解説してきました。
是非購入時の参考にして下さい。
⇩こちらもチェック⇩
- ニューバランス〝xc-72〟とはどんなモデル?サイズ感や魅力を徹底解説!!Newblancexc-72 レガシー・アイコン・トレンド時代に必要な要素と、自らのアイデンティティを組み合わ […]
- ニューバランス〝990〟ってどんなモデル?サイズ感や魅力を販売員が徹底解説!NewblanceM990 nbの歴史を作り上げ、その後もレガシーが語り継がれてきた伝説の一足 目次 【歴史的 […]
- ニューバランス〝725〟ってどんなモデル?サイズ感や魅力を徹底解説!!NewblanceML725 ニューバランスが誇る〝機能性〟を詰め込んだハイテクスニーカーが、空前の大ブームの […]
- ニューバランス〝237〟ってどんなモデル?現役販売員が魅力を徹底解説!Newblanceseries:237 目次 【入門編】履きまわしのしやすいの237シリーズ珍しい〝低スペック […]
- NewBlance(ニューバランス)のM730ってどんなモデル?魅力やサイズ感を徹底解説!NewblanceM730 初のUK産ニューバランスとして80年代にデビューした730。ブランド創立40周年記 […]
コメント