saucony〝サッカニー〟スニーカーのサイズ感を現役販売員が徹底解説!!

lady's
スポンサーリンク

saucony
〝サッカニー〟

全米最古のアスレチックブランドSaucony
高い機能性と信頼を持った老舗ブランドが
21世紀のファッションシーンで注目を集めています。

【ブーム再来!?】sauconyスニーカー

https://www.saucony-japan.com/

今回ご紹介するのは、アメリカを代表するランニング・アスレチックブランドの〝saucony〟

80年代のランニングシーンを席捲したサッカニー。
革新的かつ高機能なランニングシューズは、競技シーンを超えハイテクスニーカーとしても注目されていました。

そして、21世紀に突入した現在でも人気は衰えることがありません。
時代を超えハイテク×レトロデザインのサッカニーは、若いファッショニスタから注目を集めています。

【要注意】サイズの落とし穴

そんな大人気のサッカニーですが、人気ゆえの悩みの声

「どれを選んだら良いか分からない」
「モデルごとのサイズ感が分からない」
「サイズ感が分からない」

特にサイズ感に関して悩んでいる方は非常に多いです。
自分が購入すべきはどのモデルか、選ぶべきサイズはどれかetc…

そこで今回は、販売員である私がサッカニースニーカーのサイズ感について、解説を行っていきたいと思います!

【解説】sauconyスニーカー・サイズ選びのポイント

では早速、サッカニーのスニーカーについてサイズ感の解説を行っていきます。

サッカニーのサイズ展開は?

サイズ展開は以下の通りです。

【sauconyサイズ展開】
22.5㎝~31.0㎝(ハーフサイズ展開)
※モデルやカラーによって前後します。

男女兼用のサイズ展開となっており、豊富なサイズ展開となっています。
一部ではレディース/メンズ限定のサイズも存在するため、購入前にしっかりと確認しましょう。

着用サイズ感

サッカニースニーカーは沢山のモデルが存在します。
しかし、どのモデルも基本的に〝小さめ〟に作られています。

シャドウ・オリジナル

【シャドウのサイズ感・特徴】 ⇒サイズ感:やや小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒やや短め
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒標準

サッカニースニーカーの中でも高い人気を誇る〝シャドウ・オリジナル〟
メッシュ×スエードを搭載したレトロスポーツなデザインが人気の秘訣。
全体的にやや小さめの造りとなっています。

普段サイズより0.5㎝~1.0㎝程小さめ

ジャズロウ・プロ

【シャドウのサイズ感・特徴】 ⇒サイズ感:やや小さめ
・シューズの全長(縦の長さ)⇒普通
・シューズの横幅⇒やや細め
・シューズの甲高⇒やや低め

シャドウと並び、サッカニースニーカーの定番モデルに数えられる〝ジャズ〟シリーズ。
スエード/ナイロンで構成されたボディがクラシカルモダンなテイストを演出。
シャドウ同様サイズ感は小さめですが、形状は異なるため注意が必要。

普段サイズより0.5㎝~1.0㎝程小さめ

【解決!】あなたが選ぶべきサイズはこれ

では、ここまでの解説を踏まえて皆さんにぴったりなサイズをご提案していきます。

サッカニー・サイズ選び

シャドウモデル⇒普段サイズの+0.5㎝~1.0㎝
ジャズモデル⇒普段サイズの+0.5㎝~1.0㎝

前項でも紹介しましたが、サッカニースニーカーは基本的に小さめの造りとなっています。
モデルが異なっても普段より大きいサイズの選択をおススメします。


スポンサーリンク

では、より詳しく解説するためにポイント別で選ぶべきサイズをご紹介していきます。

・丁度良いサイズで履きたい
・見た目で選びたい(おおきめ/ちいさめ)
・特にこだわりはない

丁度良いサイズで履きたい方

歩行時の快適性や着用感を重視したい方は、+0.5㎝~+1.0㎝で購入することをおススメします。

【シャドウモデル】
細幅・普通幅の方→ 普段サイズ
幅広・甲高の方→  +0.5㎝

【ジャズモデルモデル】
細幅・普通幅の方→ +0.5㎝
幅広・甲高の方→  +1.0㎝

ジャズモデルの方が横幅が細い造りとなっているため、幅広の方は1.0㎝以上アップをおススメします。

見ためで選びたい方

スニーカーを選ぶ上で、見た目のサイズ感は非常に重要になります。

【シャドウモデル】
大きめに履きたい方→ +1.0㎝
小さめに履きたい方→ ±0.0㎝

【ジャズモデル】
大きめに履きたい方→ +0.5㎝
小さめに履きたい方→ +0.0㎝

シャドウに関してはダッドスニーカーのような使用感にもなるため、思い切ってサイズを上げるのも良いでしょう。
ジャズはサイズを上げすぎるとつま先だけ長くなりがちなので注意が必要です。

特にこだわりは無い方

特にこだわりの無い方は普段サイズ+0.5㎝をおススメします。
1.0㎝以上サイズアップするとかなりルーズになる可能性があるため、適に調整が必要です。

3種類のサイズを履き分けてみた

最後に、実際に私が3サイズ履き分けてみたので参考にしてください。
今回はシャドウモデルを着用しています。

筆者プロフィール

身長169㎝/体重55kg(やや細身)

普段履いてるシューズサイズ足入れサイズ感
アディダス・スタンスミス26.5cmやや小さめ
アディダス・フォーラム26.5cmやや余裕あり
ナイキ・エアフォース127cmやや余裕あり
ニューバランス・CM99627cmやや余裕あり
ニューバランス・32727cmジャスト
マーチン・146025.0cmジャスト
マーチン・146126cmジャスト
マーチン・エイドリアン25cmジャスト
コンバース27cmやや余裕あり

【筆者選択サイズ:27.5㎝】
3パターンのサイズを試し、27.5㎝を選択しました。

サイズ:27.0㎝

【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒やや短め
・シューズの横幅⇒
やや細め
・シューズの甲高⇒標準
【備考】
普段サイズの27.0㎝
横幅の細さにくわえて、前に詰まるような感覚があります。
もう少し余裕が欲しい所。

サイズ:27.5㎝

【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒普通
・シューズの横幅⇒普通

・シューズの甲高⇒やや緩め
【備考】
普段サイズ+0.5㎝の27.5㎝
甲周りに少しゆとりが出来ましたが、総じてバランスの良いサイズになったかと思います。

サイズ:28.0㎝

【サイズ感】
・シューズの全長(縦の長さ)⇒長め
・シューズの横幅⇒余裕有り
・シューズの甲高⇒余裕有り

【備考】
普段サイズ+1.0の28.0㎝
1.0㎝上がるとかなりルーズになるようです。
ただ見た目はボリュームが出るため、大きく履きたい方はトライしてみて下さい。

【番外編】サッカニースニーカーを賢く購入しよう!

どうしてもサイズが大きかったら?

しっかり選んで購入したつもりでも、どうしてもサイズが合わないこともあるかと思います。
小さすぎた場合は履いて伸ばすしかありませんが、大きかった場合は、〝インソール〟を入れることで調整が可能です。

【驚愕のウラワザ】楽天市場で購入すると最大5000円安くなる!?

楽天カード

サッカニーをお得にゲットしたい方必見!

なんと、楽天市場で商品を購入する際、最大5000円安くなる裏技があるんです!

それが〝楽天カード〟の作成です✨

楽天カードの作成方法

STEP1⇒申し込み

STEP2⇒審査・発行

STEP3⇒受け取とり

★STEP4⇒入会特典受け取り

★STEP5⇒カード利用特典受け取り

※詳しくはこちら

カードの発行・利用の際に、それぞれ「2000円」「3000円」分のポイントが加算されるため、実質「5000円」がキャッシュバックされます!

楽天カードのメリット
・溜まりやすいポイント(100円1ポイント)
・加盟店舗多数!
・楽天市場ではポイント2倍!
・支払い&ポイントスキャンで二重取り!
・ポイントはカードの支払いにも

⇩楽天カードを申し込む⇩

【通常型】

楽天カード

【プレミア型】

楽天カード

【まとめ】サッカニースニーカーのサイズ選び

今回はサッカニースニーカーのサイズ選びについて解説を行いました。
是非購入時の参考にして下さい。

⇩こちらもチェック⇩

コメント

タイトルとURLをコピーしました